『楽しかったもとぶ市』
と、小学生のときの作文みたいなタイトルですが~
きのう参加した
『もとぶ手作り市』
寒さに負けず、とてもとても楽しくステキなイベントでした
準備がだいたいできたと思ったトコで~
さっそく最近お友達になったTさんが遊びに来てくれて~
楽しくおしゃべり。
したと思ったら~
さっそく
『とんぼ玉体験』
自分のお店ほったらかしで~(
nammy*さんありがとう)
ついついテンションがあがってしまったのであっタ。
なぜならら~
その
『とんぼ玉体験』をしていた方は~
なんとアタシがとんぼ玉作れるようになりたいにゃ~♪
と思うきっかけになった人ではなか~
3年くらい前だったカナ~(その後すぐには作りはじめなかったんだけど)
沖縄市であった“
カイナアートフェスタ”で出店していた~
“レトモ”さん。
その後も~国際通りにおいてあるとんぼ玉を見たりもして~
いつかまた会えるカナ~
な~んて思っていたら
忘れた頃に思いもよらない場所で~
会えました
そして
『とんぼ玉作ってる人が習いにこないでくださいよ~』というツッコミをされつつ~
教えてもらったのでした
そしてこちらが~
“レトモ”さん作「チンアナゴ」&
教えてもらいながら作ったもの→
(見本とだいぶちが~くなっちゃったケド)
カワイイねぇ~
『もとぶ手作り市』は今回でめでたく
1周年!
わたし達は今回3回目の参加だったんだけど~
このなごやか~な雰囲気、大好きであります
出店している方もお客様も楽しそ~うにおしゃべりしてて~
あちらこちら笑顔キラキラ
そ~んな風景を見ていると~
とても温か~く幸せな気持ちになります。
“人”ってい~ね~
そして今回まったく予算ナイに入りそうもないケド
ほしかったものはコチラ→
おもしろもんちゅうまさんの
“ココナッツでライト”(←勝手に命名)
浜に流れ着いたココナッツの皮を
むいて~穴をあけて~
びー玉やちいさなつぶをはめたんだって~
見る角度によってキラキラとっても素敵だったよ~
←そしてコチラおみやげにもらった
ポストカード。
前々回購入した
、かば吉とピー子を作っている方のお友達が書いたんだっって~
このねこニャン、好きだワ~
そんな感じで~とても充実した一日。
主催の知念サンと仲間のみなさん、出店者のみなさま、遊びに来てくれたみなさま、
そしてそして
“ちーちゃんのとんぼ玉”を購入してくれたみなさま、
本当にどうもありがとうございました
そして自由に遊べたのは
nammy*さんのおかげ
ありがとうネ~ 感謝
関連記事